朝食のお粥
虱目魚(サバヒー)という魚だそうです。日本ではほぼ見かけませんが、東南アジアでは盛んに養殖されている魚だそう。名前はサバヒーですが、サバとは一切関係ないとのこと。
おばあちゃんの営む食堂といったところでしょうか。朝ごはんとは言っても10時前だったため、客はお盆休みでやってきた他の日本人1組といったところでした。
サバヒーのおかゆ
あっさりとしていて、さらりと入っていくお粥でした。上には、香菜のパクチーが乗っています。あまりパクチーは好きな方ではないですが、全然嫌なお味ではなくて、日本で言う薬味のネギのような感覚でしょうか。
サバヒーの食感ですが、白身魚で噛みごたえがしっかりとあり、噛むほど味が出てくるような感じで、すごく美味しかった。素朴な味ですが、美味しいです。
途中寄ったコンビニで見たアイスコーナー、パイナップルケーキ味のアイスモナカが売っていました。ちょっと気にはなりましたが、結局買いませんでした。
バスに乗って、旧英国領事館へ向かいます。バス待ちの間に、高雄市歴史博物館の中に入ってみます。
中は立派な造りでした。
バスをおりて、階段を登っていく途中、猿に出会いました。
雲が多くて、この日は割と風もあって奥の防波堤に白波が見えます。
さすが、高雄は港町なだけあって台北とは雰囲気が違いますね。海にはタンカーが数多く。
台湾式の寺院ですね。
旧英国領事館
入り口でチケットを購入すると、レストランなどで使える割引券がくっついています。
レンガ造りの建物が旧領事館のようですね。今は中におしゃれなレストランがあり、今回はそれを目当てにやってきました。
テラス席のカフェコーナー
こちらは、オープンテラスのテーブルで飲めます。英国スタイルのアフタヌーンティということで、紅茶やコーヒー各種とアイスクリームも売っています。が、今回の目的地はこちらではありません。
少し小高くなっている場所にあるので、なかなかの眺望です。台湾で2番めに高い建物で300m以上あるビルが見えます。
アフタヌーンティ
今回のお目当ての場所は、こちらのアフタヌーンティです。
領事夫人の英国式アフタヌーンティ
2人用のセットで630台湾ドルですが、30台湾ドル割引の入場券についたクーポンが使えました。
お茶
お茶の種類は豊富で、様々なお茶があるのですが、おすすめをいただくことに。
ローズハウスフルーツティ
量はかなり多かったですが、ピーチフレーバーの紅茶にりんごのカットが入っています。ちょっと甘さが強いめ、そして紅茶の渋みが際立っていましたが、それはそれでありかなという味で美味しかったです。ただ、かなりアレンジの効いたフレーバーティですので、本格的な紅茶を楽しみたい人は普通のアッサムなどを注文されたほうが良いですね。
アフタヌーンティは下段からいただくのがお作法だとのことです。下段のサンドイッチなどの塩気のあるものから始まり、最後は最上段のケーキに行くという流れなんですね。
サンドイッチはちょっと甘いかな、というお味。
バスに乗って、竜虎塔の方へ向かいます。
高雄は、バスが本当に重宝しました。Google map様様です。