今年3度目の沖縄旅行、久々に有償で行きます(笑)
今回の旅の目的は、すっかり忘れていたJALの今年分の初回搭乗ボーナスを戴く(JGC+JALカードの毎年初回搭乗ボーナスは5千マイル、結構大きい)のと、前回は惜しくも閉店後だったため行けなかったアレッタ(バイキング形式のレストラン)のリベンジ!
今回の旅の目的は、すっかり忘れていたJALの今年分の初回搭乗ボーナスを戴く(JGC+JALカードの毎年初回搭乗ボーナスは5千マイル、結構大きい)のと、前回は惜しくも閉店後だったため行けなかったアレッタ(バイキング形式のレストラン)のリベンジ!
1泊2日ホテル朝食付 ¥23,800
現地滞在時間 およそ18時間
行き JAL 帰り ANA
現地滞在時間 およそ18時間
行き JAL 帰り ANA
という安いツアーで行きました
このカウンターでUG
ツアーカウンターで航空券を受け取ったら、すぐさまこちらへ直行普段JALはあまり使わないので、今年分のクラスJクーポンも余りまくり
機材は767のため座席配列[2-2-2]×8列=48席
無事アップグレードできました

ビーフカレー
お昼は3階の展望レストランでビーフカレー800円なり~ 結構お肉がたくさんで、まぁまぁうまかった
注文してわずか1分程で出てきて5分で食べてEdyでお勘定10秒、あっという間の昼食でした(笑)

久々の北ターミナル
Amexのデッカイ広告が目に付きます専用保安検査場の利用資格はないので、普通の保安検査場へ
JALって、そういや専用ゲートはダイヤモンド・プレミア・ワンワールドエメラルド・Fクラス以外は一般会員と同じだったんだ・・・と改めて実感
平JGCやサファイアでは通常の保安検査場しか使えず残念

サクララウンジ
伊丹にはサクララウンジが2箇所あるが、今回は3階のラウンジへ向かう

久しぶりに利用すると、サクララウンジの方がANAラウンジよりなんとなくこじんまりしていて落ち着く印象。シートも、窓側やテーブル席、パソコンブースと色んな種類が用意されておりgood

まずーい、もう1杯
ドリンクの種類はANAの方が豊富かと思いますが、青汁はこちらにもありました
グリーンJAL
やはりいつ見ても違和感が・・・こちらには搭乗はしませんが・・・
767
優先搭乗はDPラウンジ資格と同じ767なので混雑といっても知れてるのでおとなしく最後の方に搭乗

クラスJ

茶菓子
聞くところによると・はずれ⇒せんべい
・あたり⇒洋菓子類
だそうで、今回はあたりでした(笑)

搭乗率は・・・
クラスJについては100%埋まっていました沖縄線でもFクラス運用を早期実現して欲しいな
沖縄くらいのフライト時間であれば、Fに乗る利用価値も高いのに
国内線で食事が出ると、結構あわただしくて寝ている暇も無いのだが、ドリンク+茶菓子くらいで放って置いてくれるとよく寝られて良い
寝るには結構良い席だと思う
シートリクライニングも、前に少しせり出す感じで圧迫感も無く後ろにさほど気を使わないで済む

2日乗り放題乗車券 1000円とお安い

レンタカーを借りると、空港から離れていたりで送迎に時間が掛かったりするので、その手間を考えると案外モノレール便利かも(ただ区間は短いが)


お土産仕入れがてら、ぶらついてみる

寝るには結構良い席だと思う
シートリクライニングも、前に少しせり出す感じで圧迫感も無く後ろにさほど気を使わないで済む

ゆいレールで
今回は滞在時間が短いのでレンタカーは借りないことにした2日乗り放題乗車券 1000円とお安い

ホテルへ
30分ほどで着レンタカーを借りると、空港から離れていたりで送迎に時間が掛かったりするので、その手間を考えると案外モノレール便利かも(ただ区間は短いが)

部屋
まぁそんなもんでしょう、寝るには問題なし
早速市場へ
国際通り方面に歩いていくと市場発見お土産仕入れがてら、ぶらついてみる
