フェリーターミナルまでは、初めてバスに乗ってみることに↓
ホテルの前からもバスに乗れるのだが、フェリー乗り場に行くバスは結構あるため乗ってみた
市内均一 1元(15円)
ホテルの前からもバスに乗れるのだが、フェリー乗り場に行くバスは結構あるため乗ってみた
市内均一 1元(15円)
行きは払わず、帰りに8元の渡し舟に乗る
結構な人が待っていて、到着時には我先にと乗り込む

対岸のコロンス島が見えてきた


気候的には沖縄県くらいだろうか

初期のポリゴン処理のようにカクカクした感じ



結構な人が待っていて、到着時には我先にと乗り込む

対岸のコロンス島が見えてきた


ガジュマル
南国の雰囲気をかもし出しています気候的には沖縄県くらいだろうか

鄭成功
この像を見て、淡路島にある世界観音像を思い出してしまった初期のポリゴン処理のようにカクカクした感じ

洋風建築
マカオほど洗練されている感じは無いが、古いコロニアルな雰囲気が漂う建物がたくさんある


この岩の下には、ベンチがいくつか置いてあって座って休憩している人も居る

絶景
頂上の展望台の直前には、写真を撮影するよというオッサンが数人居て営業してくる
ケーブルカーもある様子

歩きつかれたので、休憩がてらランチタイム
海鮮炒飯を注文、28元(約420円)は観光地価格
お味のほうは、冷凍の野菜パックとエビを解凍して炒めただけといった感じで可も不可も無い感じ

蒸し暑い機構で歩きつかれたため、カフェへ
結構オシャレな感じの店もたくさんある

アイスカプチーノを注文、本格的でうまい


オルガン博物館へ向かった
コロンス島共通切符に入っていたため行ってみたが、ほとんど客は居らず
特に大陸の中国人観光客はほぼ居ません

ソフィテルプラザアモイホテル3階にある中華レストラン
Le Chinoiseで最後の夕食

1.フォアグラ風味のチャーハン
2.クラゲときゅうりの炒め物(左下)
3.タイ風エビの炒め物(右下)
フォアグラ風味のチャーハンは、フォアグラも風味が良くわからず・・・でも味はとてもおいしゅうございました
クラゲときゅうりの炒め物は、ハマるうまさ!コリコリしたクラゲと、シャキシャキのキュウリが歯ごたえ最高な上、少し酸味のある味付けでめちゃうま
タイ風というだけあって、非常に辛いハーハーいいながら食べました

1階にあるカフェ

注文すると、チーズケーキ半額ですよ!と言うので
前食べたからなぁと言うと、覚えてるよ、アメリカンコーヒーとチーズケーキ頼んだ人でしょ!といわれる
割引、してくれました

クラゲときゅうりの炒め物は、ハマるうまさ!コリコリしたクラゲと、シャキシャキのキュウリが歯ごたえ最高な上、少し酸味のある味付けでめちゃうま
タイ風というだけあって、非常に辛いハーハーいいながら食べました

1階にあるカフェ

注文すると、チーズケーキ半額ですよ!と言うので
前食べたからなぁと言うと、覚えてるよ、アメリカンコーヒーとチーズケーキ頼んだ人でしょ!といわれる
割引、してくれました

今までに通った中国の国境(境界) 中国上海 鑑真号で大阪港から上海に行った際の上海港 中国虹橋 上海虹橋(ホンチャオ)空港 浦東 上海浦東(プードン)空港 拱北 ゴンベイ マカオ・珠海間 凭祥 ピンシャン ベトナム国境、国際列車に乗った際 羅湖 ローウ 香港・深セン間 高崎 厦門高崎(ガオチー)空港 東渡 トンルー アモイの港から金門島(台湾領)へ行く際