出発編
関空です、こちらのJGC/ビジネスカウンターへ向かいます最近は有人カウンターが開いていても、係員が自動チェックイン機へ案内する様子
私は別に使い方がわからないわけではないので、自分でチェックインを済ませた
(係員はヒマな様子でおしゃべりに夢中。恐らく機械操作のためだけの係員。人件費削減でしょうか)
ちなみに、本日の便は特典航空券で事前座席指定も済ませております
前方のJGC会員指定席を指定しましたが、前日の20時ごろを過ぎるとなぜか指定した席の隣に×印が!?そして、よく見るとチラホラと前方の席は×マークが付いています
前方のJGC会員指定席を指定しましたが、前日の20時ごろを過ぎるとなぜか指定した席の隣に×印が!?そして、よく見るとチラホラと前方の席は×マークが付いています
どうやら、予約課が空席状況をみて上級会員の隣の席はブロックしてくれる計らいの様子。当日空港での事務的作業を軽減する目的もあるのだろうが、隣席ブロックは非常にありがたい!ちなみに、オーバーブッキングの際などのいわゆるインボラUG(involuntary upgrade)も大抵は前日決まっている様子で、前日に勝手に座席指定が解除されていたりすればその可能性ありとのこと。

サクラAnnex
シャトルモノレールに乗る前にこのラウンジはありますが、窓が無いためか非常にこじんまりとしていて、しかも空いています
お酒
には興味はございません・・・
飲み物
JALご自慢の自社ドリンク、スカイタイムゆずの他色々ございます下から2段目の白いのは、牛乳ではなく「豆乳スープ」とのこと、少し興味はあったのだが試せず

朝飯
おにぎりとパンなどありうどんdeスカイやミネストローネスープ、みそ汁なども

サクラ北
で、搭乗ゲート付近へ移動してマッサージチェアを利用
優先搭乗で機内へ
JALの搭乗券は上級会員だとラウンジ種別の「サクラ」などの他、備考欄に「優先搭乗」という文字が書かれている「いつもご搭乗ありがとうございます」という定型のご挨拶もあり
隣席ブロックはありがたい
Empire Hotel Kowloon Tsimshatsui
チムシャツォイから徒歩10分以内のホテルにチェックインで、なぜか知らないが最上階の1つしたの25階にアップグレードしましたとのこと
お願いもしていないが勝手に会員カードもくれた
で、入ってみると通常香港のビジネスホテルだと日本の都市部のビジネスホテルよりも狭苦しく、スーツケースが広げられないのが常だが、今回はアップグレードされただけあって2部屋あるお部屋


結構流行っているが、値段は日本と同等レベルだが、特段びっくりするほど味が良いと言うわけではない。中華にしては少し洗練されたオシャレな雰囲気が受けているのでしょう



が、今回はそのようなことは無く


マンゴーがゴロっと入っているのは良いのだが、プリン部分が、なんかボケたような味でパンチがなく、しかも少々固い目


雨のため・・・
帰りは地下鉄でチムシャツォイへ帰路へ
Redbull sugarfree
やはり旅のジンクス、アホの一つ覚えとでも言うか・・・旅行で疲れた体を癒すために、いつも旅先で飲んでいるエナジードリンク
日本よりも安いです

で、ホテルでニュースを見ていると先ほど100万ドルの夜景を楽しんでいた場所からの中継で台風接近のニュースをやっている
で、私が行ったときよりも風が強く大荒れの中、傘の骨がひっくり返ったり、風でこけたりつまずいたり、強風対応の傘を自慢している人やらを取材していて、何かまるで台風のお祭騒ぎ
日本のニュースでは、台風被害の報道が中心で、台風にはしゃぐ人をわざわざ取材してニュースで流すのは不謹慎というか、稚拙だと思いますが、お国が違えば考え方も違うのでしょう
香港では台風は楽しいことなのでしょうか・・・