酸辣湯
すっぱくて辛いスープ
上海生煎餅
これ、以前上海で食べたときとってもおいしかったので、わざわざタクシーに乗ってやってきた。タクシー代の方が、食費よりも高くついた

Lilian's egg tarte
マカオにもあるあのエッグタルト、やっぱりおいしい焼きたては、地元民がすぐに買ってしまうので、売り切れまくり。
やっぱりおいしい。チーズバージョンもある。チーズケーキのような風味でおいしいが、結構重たい感じ。やはり普通のカスタードバージョンを食べるべき。日本にも出店しないかなぁ、おいしいのに。

Red Bull
最近の旅行のジンクスのようになっているRed Bull。国によって、味も風味も違うんだなぁ。これ、日本のレッドブルと違い炭酸が入っていない。味はほとんど同じなのだが、甘いのなんのって、やはり中国向けは甘いのが好みなのか。
そういや、氷結果汁が中国で発売されたときも、日本よりも甘い目の味に設定されていると聞いた。

1階ロビーラウンジ
ホテルの1階のラウンジで、ウェルカムドリンクのクーポンを使ってみることにした
ラウンジ

コーヒー
ちゃんとしたコーヒーで、お味もとっても良い。台北のチャイナエアラインのラウンジのコーヒーとは、天と地ほどの差。
最近コーヒーを飲むようになったのだが、やはりコーヒーの味でその国の経済水準が分かる

三越
三越デパートです
新天地
上海で働く友人と新天地でお食事をすることに。おいしゅうございましたが、上海にしては良いお値段。雰囲気は良いお店なんだけどなぁ。

八宝ピン
デザートを食べに行ったのだが、友人いわく気持悪いと・・・でも、なかなかおいしい。小豆、タピオカ、福豆、餅などなど色々乗っている

Maglev
あっという間にお時間となってしまった。長いしてしまったため、またぎりっぎりの時間・・・ヒヤヒヤしながらタクシーに乗るが、南浦大橋までの道が大渋滞、以前のことを思い出してしまうが、なんとかギリギリロンヤンルーに到着。

Signet
ほとんどお時間もなかったが、Signetに行くシンガポール航空のラウンジも行ってみたのだが、ここはあなたのラウンジではありませんと一蹴される。スターアライアンスゴールドカードを提示するも、シンガポール航空をご利用の場合はOKですが、ANA便だとダメですと言われる・・・

機内食
優先搭乗はあえて使わないで、最後のほうに搭乗した。最近はこの方が楽でよいと気づいた。前方ではなく、窓側のシートの通路側をアサインしたが、隣席ブロックされていた。隣席のみならず、前2席、後ろ2席ともブロック?じゃないかもしれないが、空いていた。
CAがまずすかさず挨拶に来る、今回は前方ではなかったため、なぜか隔離されたかのような私の席に注目が集まり恥ずかしかった。新聞と枕を持ってきてもらったが、それを見ていたサラリーマンが自分で新聞を取りに行っていた。エコノミーだと、前方席は上級会員だらけで良いのだが、真ん中よりも後ろの席だと少し気恥ずかしい気分。

機内食

機内食

機内食

さて、関西空港に到着したのが21時15分過ぎ、飛行機を降りたのが18分、荷物が1番に出てきて税関を出たのが25分、30分には伊丹空港行きのバスに乗れた。やはり上級会員はやめられません
さて、お正月はシンガポールの予定を立てた。それまでに1回か2回くらいはまた飛行機に乗る予定。