基隆(キールン)のナイトマーケット
ナイトマーケットとは言え、午後にはオープン
どこにでもあるお寺
またまたパパイヤミルクを注文
パパイヤ、それほど好きじゃなかったけど、やっぱり本場の、完熟のジュースはおいしい!!
りんごっぽいのは、リンゴではなく、また別の南国フルーツ
アロエっぽいのも、甘酸っぱい果物みたいだが、けっきょく試せずじまい
TVにて丁度タイムリーにやっていました「グラパラリーフ」というらしい
青リンゴのような味がするとのこと、栄養価が高いらしい
さて、台北に戻ってまいりました
はたまた台北101へやって来ました
高級ブティックであります
今まで知らなかったのだが、101の地階にディンタイフォンがあった
どこで食おうか迷っていたところに、忽然と現れたので、お!これは!と吸いこまれるように入ってしまいました(笑)
やはりうまいです
空心菜の炒め物もおいしゅうございました
えびワンタンの麻辣(マーラー)ソースがけ
結構なピリカラでございます
さて、松山空港へ帰ってまいりました
チェックインの際は、いたって普通だったのだが、何の確認もなく搭乗券を渡された
で、搭乗券を見てみると輝かしい「C」の文字が!!!!!
インボラアップグレード キターーーーー
JALのインボラは初めてです、他にも搭乗ゲートを見ているとJGCのオジサマとかはいるのに、Yのままでした。お連れ様が居たからか!?
スカイラックスです プレミアムクラス程度
シートは8割ほど埋まっているでしょうか
インボラ多かったのかなぁ
和食にしました
クォリティは、まぁまぁ
お味噌が、汁椀のそこに沈んでいました・・・
ちゃーんと、まぜまぜしてくださいね~

ハーゲンダッツ うまし
お茶をいただきました
が、これは一杯用のスティックタイプを入れて、お湯を注いだだけのものだと思われます
こっちも、ちゃーんとまぜまぜしてから出してね

羽田です
というわけで、ちょっと嬉しいインボラの帰宅でした