もう、何度も記事にしているので、改めては必要
キャセイパシフィック・The Bridgeラウンジ
こちらのラウンジは、ロングバーにハーゲンダッツがあります。The Pierの方でも、言えば出てくるのかもしれませんが、大々的にありますとは言っていません。
キャセイパシフィック・The Pierラウンジ
香港空港で一番広いラウンジです。
ヌードルバー
担々麺、ワンタン麺、野菜トムヤム、豚肉とキャベツ饅、ねじりパンなどなど
担々麺
小ぶりの器で美味しくいただきました。
ティーコーナー
中国茶や紅茶党、オーダー式のティーコーナーです。
エッグタルト、チーズタルト、パイナップルパン(メロンパンの香港名)など、どれをとっても美味しいデザート。
スムージーコーナー
シャワールーム
モクテル
モクテルは、トロピカルフルーツのモクテルにしました。パッションフルーツやマンゴーなどが入っています。
搭乗開始
大行列の搭乗ゲートです。
プレミアムエコノミー
プレエコ 搭載機材でしたが、おばさま方がインボラアップグレードされていたようで、本当にこの席であってるの?と不思議そうにしていました。エメラルドステータスかマルコポーロクラブ会員だったのかは不明ですが・・・
残念ながら、今回は普通のエコノミーです。
エコノミーのシート
エコノミークラスです。液晶テレビの解像度も高くて、画面も割と大きくて良かった。
機内食のカレー
機内食で、ここまで本格的なカレーライスが出たのは初めてです。全体的に、割と炭水化物多い目の設定ではありますが、カレーライスは意外と美味しくて意外でした。
カトラリー類
良い具合にカーブしていて、そのおかげで重ねた時にぴったり綺麗に収まります。傾斜している分耐久性も上がっていて良さそうでした。
フランス製造のハーゲンダッツ
ハーゲンダッツは、Haagen-Dazsの最初のaの上にドイツ語のウムラウト「・・」のようなものがついているため、ドイツのメーカーかと思いますが、アメリカのメーカーです。製造工場は、現在世界に4箇所あるそうで、その1つは日本国内にあります。フランスにも工場があり、このハーゲンダッツはフランスからやってきたんですね。